水戸線

JR東日本

【おおまわらー必見!】小山駅改札内で食事をとれる場所全紹介!

小山駅とは東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線が集まるターミナル駅。いわゆる“大回り乗車“で鉄道旅をする場合は、乗換で使うことがそこそこあるのではないかと思います。水戸線にてしかし本数が少なめの路線が多いため、20~60分程度の待ち時間が発...
JR九州

【一体どうなる】E501系 九州譲渡の可能性について考える

E501系画像提供:りょーご無沙汰してます。ふぺです。先日遥々フェリーで九州に上陸し話題となったりんかい線の70-000形。これにより筑肥線の103系の置き換え車両が確定するなどしていましたが、九州にはもうひとつ置き換えなければならない車両...
常磐方面

【常磐路の影役者】E501系とは?

みなさんこんにちは、ホームドアです。今回は常磐線の水戸地区を中心にひっそりと活躍する車両、E501系についてご紹介したいと思います。E501系の概要まずE501系の概要をおさらいしておきましょう。製造概要製造は川崎重工業(現:川崎車両)と東...
JR東日本

都心に拡大するワンマン運転!ワンマン運転を基にひも解く「JR東の考え」とは?

こんばんは、へちです。私事ですが、だいたい1か月前に誕生日を迎えまして…それと同時に、もう今年も終わるんだなぁと感じるのがこの時期の恒例となっている自分がいる…今年もあと1か月切りました。頑張りましょうね、みなさん。いよいよ来週は例年ですと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました