記事

常磐線快速電車

“JRのかんがえたさいきょうのつうきんでんしゃ”

こんばんは。今日も1日お疲れさまでした。いよいよ夏も本番。夕立が目立つ季節になってきましたね。結構前の話ですが、KATOの新製品情報に「常磐線 E231系」がありました。個人的に中央線を除く都内の電車の中で、南武線と並んで一番好きな車両でも...
関東甲信越

つくばエクスプレスにNEX新塗装!プラレール2025年8月の新製品!

※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。はじめにこんにちは!夏期講習からようやく解放されました。自称限界金欠心労睡眠不足眼精疲労視力低下成績不振プラレーラーです。なんと今日から8月!?早すぎる時の流れに翻弄されています。そし...
九州

【日本最西端の地下鉄駅】福岡市地下鉄七隈線 橋本駅とは

ご無沙汰してます。ふぺです。日本全国には様々な「日本一の駅」があります。この「日本一の駅」は1日の乗降客数が日本一の新宿駅、標高の高さが日本一の野辺山駅など様々な種類がありますが、今回は福岡県にある「日本一西にある地下鉄駅」こと橋本駅をご紹...
東日本

【エア快】どうして「成田空港駅」と「羽田空港駅」は2つずつあるの?

どうも、成田空港はめちゃくちゃ行ったことがありますが羽田空港はほとんど行ったことがない中沢です。さて、皆さんは京成線や京急線、北総・公団線などを利用している際にこんなことを思った経験はありますでしょうか?なかざわどうして成田空港駅と羽田空港...
関東甲信越

【JRと東武が乗り入れ】特急日光・きぬがわを見ていく

こんにちは。何気に今月10本目の記事を出したこづるしんでんです。新宿駅から日光・鬼怒川温泉へ向かう特急って、知ってますか?「日光」と「きぬがわ」という名は見かけるけど、実は「スペーシア日光」「スペーシアきぬがわ」とあわせて4種類の列車が走っ...
北総鉄道/住宅・都市整備公団

千葉県音鉄ガイド2025「私鉄編」

こんにちは。まるきゅーです。ついに、千葉県音鉄ガイドシリーズはこれにて完結します。今回は、各私鉄の発車メロディに加え、接近メロディもご紹介します。京成電鉄 海神駅「海のトリトン(GOGO!トリトン)」Archiroid21 • CC BY-...
東北地方

【まだ使うの?】山形線719系5000番台の今後を考察する

こんにちは。こづるしんでんです。ついに仙石線にもE131系が到着しましたね。仙台地区の1番の老朽車がこれで置き換えられていく……のですが、あれ? そういえば、仙台地区の老朽車ってこれだけだったっけ……?あ、719系5000番台!そうです。大...
南海電気鉄道

堺東駅に「コブクロ」さんのサイン入り壁面シートが設置されたとのことで見てきました

こんばんは、かさつです。今回は、南海電鉄堺東駅に、堺市で結成された音楽デュオ「コブクロ」さんのサイン入り壁面シートが、7月26日土曜日より設置されたとのことで、昨日見てきた話をしようと思います。設置の経緯などは公式リリースをご覧ください…よ...
東日本

鉄道路線はどうして”並行路線”があっても混雑してしまうのか?

どうも、総武線と京成千葉線が並行している中沢です。さて、昨日こんな記事を上げましたね。この時止まっていた副都心線はその後運転再開したものの、分岐器がまだ全快していないのか急行運転は休止しています。そして、筆者はこの記事を書いてみてふと思いま...
描き鉄

【矢切の裏話-08】「京成津田沼で逢いましょう リマスター盤」制作秘話

こんにちは!矢切ディスカッションの「作画担当」みど〜7番です!夏コミに向けて現在進行形で絶賛作業修羅中です、印刷所に依頼する時って余裕を持って作画しなきゃいけなくて大変だ…!(これまで出した矢切の本は基本的に自家製本です)さて、4月1日の深...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました