
東北・上越地方
次は東北・上越地方の臨時列車を見ていきます。今回もなかなかクセつよで……
風っこ

ではまず、風っこストーブ号から。冬季なので車内のストーブがついた状態で運転されます。

風っこはこの5つの臨時列車に使われます。
まず、仙台〜女川を運転する「風っこストーブ女川号」です。12/13と12/14、1/10と1/11に運転されます。大回り乗車を使って、仙台〜石巻まで風っこに乗り、そこから仙石線で仙台まで戻るというのもいいですよね。
次に、仙台〜鳴子温泉を運転する「風っこストーブゆけむり号」です。12/20と12/21、1/24と1/25に運転されます。ほか2つの列車と比べると、往路復路ともに比較的早い時間での設定ですが、ちょっと早く動いて乗り鉄しにいくのもいいですね。
また、郡山〜喜多方を運転する「風っこストーブ喜多方号」にも使われます。2/14と2/15、2/21、22に運転されます。2月末に暇な時に乗りにいこうかなあと検討中……
ほかにも、仙台圏以外の路線にも入線するそうで、五能線や八戸線に行くそうです。近くに行く予定のある人は、ぜひ乗ってみてください。
SATONO

SATONOは仙台~女川間の「だてSATONO」で運転されます。行きと帰りでルートが変わる列車で、行きと帰りで通った景色を見比べるのもいいですね。
さらに2/11には「SATONO 下北」として、大湊線にも入線します。
なおSATONOは、定期検査のため12月と1月の運転はなく、冬季の運転は2月のみ。ちょっと残念ですが、まあ乗れるときに乗りにいきましょう。
ひなび

夏期ほどではありませんが、今回もひなびは引っ張りだこ。
特に面白そうなのは、「ひなび 竜飛」という列車です。なんと、この列車は津軽線を走ります。非電化区間の廃止が決定し、気動車が走らなくなった路線ですが、再び気動車(要審議)が走るなんていいですね。
キハ110

では次にキハ110系。相変わらずポケモントレインが設定されています……がこいつもいつまで走るんでしょうか。車番自体キハ100-1なのでそろそろ引退してもおかしくない時期ですね……
ただ、かなり人気があるようなのでたぶん後継も出るでしょう。
特急イブニングウェイ

特急イブニングウェイ、なんと今回も設定された上12月は木曜日も運転するそうです。
利用状況はまあまあといった感じだったので、恐らく今後も継続するのではないでしょうか。

ちなみにレトロラッピングが検査入場するらしいので、盛岡のキハ110を借りて運転するそうです。まじかよってか……本気ですね。
リゾートうみねこ

はい。非常にややこしい列車が出てきました。2/21、22日に八戸~久慈間で運転されます。
使用車両は「リゾートしらかみ くまげら編成」です。
つまり、リゾートしらかみの車両で運転されるリゾートうみねこってことです。ややこしい。

さらにリゾートうみねこは2020年まで、同じ区間を同じ形式の車両で運転されていました。つまりリバイバル運転ですね。
まとめ
今回も面白い臨時列車ばかりでしたね。皆さんも気になる列車があれば乗りにいってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
出典:
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20251017_ho01.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2025/sendai/20251017_s01.pdf

- 2025年10月19日JR東日本【255系該当なし?】2025年冬の臨時列車を見ていく
- 2025年10月15日まとめ・考察【信号の設定ミス?】田園都市線梶が谷での衝突事故の様子をまとめた
- 2025年10月12日もっと【アルバイト運用も!】相鉄横浜駅で”30分”撮り鉄した話
- 2025年10月8日まとめ・考察【秋田新幹線向けE11系ベース?】East-i後継のE927系の開発が発表
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。