九州 【失敗?】西鉄「Nライナー」の需要と集客増の方法について考えよう ご無沙汰してます。ふぺです。昨年運行された西鉄「Nライナー」。西鉄では初めての有料座席指定車の試みということもあり、鉄道ファンを中心に注目を浴びることになりましたが、残念ながら実際の乗車率は予想を下回る結果となってしまっていました。ではなぜ... 2025.07.20 ふぺ 九州西日本記事駄文
九州 【消えた計画】新幹線が来るはずだった街「佐世保」と「白いみどり」の未来 ご無沙汰してます。ふぺです。2022年についに開業した西九州新幹線。日々多くの利用者がいるこの路線ですが、実は長崎県北部の都市「佐世保」を経由する計画があったことをご存知でしょうか?この計画は一時期何個かあった西九州新幹線のルートの最有力候... 2025.07.18 ふぺ JR九州九州西日本記事駄文鹿児島本線
九州 【重要な役割】特急ソニックが結ぶ福岡と大分の繋がり ご無沙汰してます。ふぺです。福岡県の博多駅と大分県の大分駅を結ぶ特急ソニック。この特急ソニックは福岡市と大分市という九州トップレベルの都市の中心部同士を結ぶ特急ということもあり、利用者もかなり多くビジネスマンや観光客にとってはなくてはならな... 2025.07.12 ふぺ JR九州九州日豊本線西日本記事駄文鹿児島本線
九州 【2年間の”幻”】地下鉄1号線 博多仮駅の面影を探る ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市地下鉄の地下鉄空港線にある博多駅。九州一のターミナル駅ということもあり、福岡市地下鉄の中でもトップクラスの利用者数を誇っていますが、実は開業した当初は今の博多駅とは違う場所に博多駅が存在していたのです。今回... 2025.07.08 ふぺ 九州西日本記事駄文
日豊本線 【赤い目】811系PM8105編成”REDEYE”の検測の様子について見てみよう! ご無沙汰してます。ふぺです。最近リニューアルが進むJR九州の811系。2025年現在では大半の編成がリニューアルを終えていますが、そんな811系リニューアル車のうち2編成のみ検測機能を搭載した811系が存在します。それが811系PM7609... 2025.07.05 ふぺ JR九州九州日豊本線西日本記事駄文鹿児島本線
九州 【座りにくい?】JR九州お馴染みの「木の椅子」を見てみよう ご無沙汰してます。ふぺです。JR九州の普通列車でお馴染みの「木の椅子」。817系やBEC819系などで採用されているこの木の椅子は斬新なデザインこそ良いものの「硬い」「座り心地が悪い」など居住性においては悪いイメージを持つ方も多いと思います... 2025.07.03 ふぺ JR九州乗り鉄九州日豊本線駄文鹿児島本線
九州 【次世代のスカイブルー】福岡市地下鉄車両図鑑#03 4000系 福岡市を基盤に路線を展開する福岡市地下鉄で活躍する車両を紹介する「福岡市地下鉄車両図鑑」。前回は「2000系」について解説しました。今回は最近デビューした待望の新型車両「4000系」について紹介していこうと思います。4000系の概要4000... 2025.07.01 ふぺ 九州駄文
九州 【6編成の”沼”】福岡市地下鉄車両図鑑#2 2000系 ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市を基盤に路線を展開する福岡市地下鉄で活躍する車両を紹介する「福岡市地下鉄車両図鑑」。前回は「1000系」について解説しました。今回は空港・箱崎線のもう一つの顔「2000系」について紹介していこうと思います。... 2025.06.26 ふぺ 九州記事駄文
九州 【国鉄の理想の電車】福岡市地下鉄車両図鑑#01 1000系 ご無沙汰してます。ふぺです。福岡市を基盤に、東区の福岡空港から博多や天神といった中心地を通りながら西区の姪浜を結ぶ「空港線」、博多区の繁華街である中洲川端から県庁を通りつつ東区のベッドタウンこと貝塚を結ぶ「箱崎線」、九州一のターミナル駅であ... 2025.06.23 ふぺ まとめ・考察九州記事
京阪神 【新快速通過駅】JR神戸線 大久保駅の”願い” ご無沙汰してます。ふぺです。京阪神の主要都市を結ぶ新快速。新快速は並行する私鉄との競合のため、快速(T電)が停まるような駅も通過しますが、新快速が通過する駅のうちの1つであるJR神戸線「大久保駅」は利用者が増加していることもあり、近年新快速... 2025.06.18 ふぺ JR神戸線(東海道線)JR西日本京阪神西日本記事