※この記事ではアフィリエイト広告にて収益を得ています。
残暑がきつい。
こんばんは!限界プラレーラーです!
さて…夏休みが終わりますね…
あの拗れた人間関係の中に戻りたくねぇ…
さあ、そんな暗い気持ちを少し楽にしてくれるニュース!
毎月恒例!プラレール新製品情報のお時間です
今月は東海道新幹線60周年記念製品が発売!
またその他注目の車両も!
ではでは…量が多いのでパパっと行きましょう!
今月の新製品一覧!
今月は新製品が盛りだくさん!その数なんと9点!
①新幹線開業60周年記念 0系新幹線ひかり1号&超特急ひかり号セット
②新幹線開業60周年記念 新幹線 N700S Wチャイム仕様
③東京駅丸の内駅舎
④S-08 273系特急やくも
⑤おさるのジョージ ラッピングトレイン
⑥クレヨンしんちゃん ラッピングトレイン
⑦景色のカラーレールキット~紅葉と鉄道~
⑧レバーでアクション&サウンド!ビッグステーション
⑨駅とつながる自動Y字ポイントレールキット
それでは…紹介行きましょう!!
東海道新幹線60周年!
まずは新幹線60周年記念製品から!
新幹線開業60周年記念 0系新幹線ひかり1号&超特急ひかり号セット
1964年の新幹線開業当時のひかり1号をモデルにした0系大窓車と、プラレール初の実車モデル製品「超特急ひかり」の復刻品のセット!
当時の切符をイメージした記念切符も付属するそうです!
個人的に気になったのはポイントは3つ!
開業当時仕様は当時の仕様をしっかり再現しているため、なんとサボが付いています!
復刻仕様は光前灯がしっかりクリアレッドに!更に珍しい新メカの黄色車輪仕様!
これは楽しみです!
初期製品の屋根スイッチの個体が使われているのがとても良きな写真。
本当は「電動超特急ひかり号セット」が製品の正式名称らしいです。
タカラトミーがプラレールの発祥が実はアメリカであることを認める日は来るのか…?
新幹線開業60周年記念 新幹線 N700S Wチャイム仕様
東海道新幹線の最新鋭、N700Sのプラレールに新たな仕様が!
なんとのぞみ停車駅全駅分のアナウンスが流れるサウンドプラレールです!
さらに上り・下りの違いや、昨年7月に変更された車内チャイムを新旧2種搭載!
これはあの伝説のサウンド・ドア開閉山手線に近づく勢いのバリエーションだ…
2004年1月に発売された、E231系500番代「サウンド・ドア開閉山手線セット」の車両。
通常のサウンドプラレールと異なり、走行音だけでなく2004年当時の山手線29駅全ての次駅案内・発車アナウンスが流れ、主要7駅では発車メロディも収録されていました。
さらにドア開閉機能と連動したドアチャイムなども搭載され、2000年代の傑作プラレールとも称されています。
また付属のホームが1972〜1991年にタカラトミーが発売していた鉄道玩具「スーパーレール」の流用品であり、これまた特徴的なポイントとなっています。
ただひとつだけ勿体無いのは…
電池蓋の分離ラインそこにする!?!?
ちょっと目立ちすぎですね…
また今回は付属レールとして「1/2とめレール」という物が付属するそうです。丸亀製麺セット以来の登場みたい。
必ず停車させ、ボタンを押すと発車されられるレールのよう。
中間車の底面擦りそうやな……
一緒に遊びたい東海道新幹線の車両も…
東京駅丸の内駅舎
先日発行された新一万円札の裏面を飾る、明治期を代表する建築の東京駅丸の内駅舎。
そんな有名建築がプラレールに登場!
実在の駅をモチーフにした情景部品は、江ノ電鎌倉駅以来の、21年ぶり2つ目になります。
しかし実はこの東京駅、2度目の製品化です。
時を遡り10年。2014年10月に発売された、「ライト付0系新幹線と東京駅セット」にてすでに発売。
つまりこの製品、ただ過去のセットの情景をそのまま単品発売しているだけ…
画像を見れば一目瞭然。参考レイアウト画像も車両が変わっただけです。
なんならほぼ同じ仕様の0系が同時発売される訳ですし、もうセットをバラしただけのような気も…
また先程「21年ぶりの実在の駅をモチーフにした製品」と言いましたが実は間違いで、正確には10年ぶり3回目となります。
もう少し…何かない?ちょっと求めすぎ?
タカラトミーさん…
単品車両製品(S品番等)
今月の新しいS品番には話題の特急車両が!
S-08 273系特急やくも
381系を置き換えたばかりの「やくも」に充当される273系がプラレールに登場!
なんと中間・後尾車両方がプラキッズ対応仕様!座席の配置を変えて特徴的なシート配置を再現しているよう!
塗装・印刷面に関してもとてもきれいに仕上げられています!
381系を2本買いしてしまった身としてこれは是非買いたい…
尚このS-08という品番、現在「S-08 E2系新幹線(連結仕様)」が使用しています。
つまり9月でプラレールのE2系は廃盤…
長野新幹線開業から使われた金型もこれにてお役御免。お疲れ様でした!
ところでタカラトミーさんよ、現役のE2系が廃盤になる中、引退・廃車された「S-10 E4系 新幹線Max (連結仕様)」がまだしぶとく残ってるのはなんでですかね…?
一緒に並べたい381系も…
おさるのジョージ ラッピングトレイン
先に言っておきます。ラッピングトレインシリーズに微塵も興味がないので説明が雑です。
許せ……
えー…また版権系ラッピングトレインが出るみたいです。赤車輪の新メカだけレアかも。
またESシリーズの設計なので、コストカットゴリゴリ仕様&塗装はほぼシールという…
定価2400円、通常のESシリーズが大体定価2000円丁度とかなので、500円くらいが版権代か…
クレヨンしんちゃん ラッピングトレイン
☆以下同文☆
とでも言いたくなるくらい言うことがない。
先程の製品の色違い!以上!
クレヨンしんちゃんのプラレールなら東武線のラッピング仕様を買いたいです。
再販求ム!!
情景・レール
続いて情景・レール関連!
今月は3つ発売のようです。
景色のカラーレールキット~紅葉と鉄道~
冬から毎季1種ずつ発売されてきた四季のカラーレールセット。最後の季節である今月は秋の紅葉をモチーフにした茶・橙・黄・赤のレールカラーです。
これにて四季が出揃いました!!
新規のカラーレールが沢山登場することもあり、カラーレールのマニアの方が熱心に収集されていました。
初めて見たときは驚きましたが、面白い企画製品ですね!こんな企画をまたやって頂きたいものです。
レバーでアクション&サウンド!ビッグステーション
数年に1度発売される大型駅の新製品!
今回は「レバー操作」と「くみかえ」が特徴です。
いや…くみかえは普通の駅でいいじゃん…となるヲタクの声は邪魔かな…
しかしここ数年の間にかなり大型駅がしょぼくなってしまいましたね…
2線のホームだけで2階部分のレールは別売と…なんだか寂しいです。
自分がクリスマスや誕生日にプラレールを買ってもらっていた頃の製品、「おおきなドームのターミナルステーション」なんかは3線2階建てという布陣でした。
かなーりデカくて未だに収納棚を圧迫してます。でも楽しいんだよねこれ。
さらに当時は専用レールセットだけでなく、同時発売のN700系新幹線のセット品の駅とトミカ道路を繋げられました…
あの頃の超豪華な大型駅のワクワクを返してほしいです。
駅とつながる自動Y字ポイントレールキット
こちらが今回の大型駅の専用レールセット。
特徴的なのは2倍曲線レールが使用されたプランなことでしょうか…?
なんとしれっと新規レールがここでも登場です。しかし…
この新規レール「自動Y字ポイントレール」ですが、なんと車両が走行中に転換レバーに体当たりする形で無理やり切り替える模様…
容赦なく車両にレバーがぶつかるため、車両に傷がついたりする可能性があります。
レア製品や改造品は走らせたくないですね…
運転会などのどんな車両が走るか分からない状況では流石に使えない残念仕様…
忘れ去られるのも早そうです。
まとめ
今月は東海道新幹線60周年の鉄道ファンに嬉しい商品が沢山でしたね!
しかしレール関連に関しては季節セット以外少し残念な感じもします。
がんばれタカラトミー!!
いや〜それにしても楽しかったな〜!来月も凄いのかな…
11月の新製品情報です〜
あれ…??10月の新製品は…?
もしや……!
はい!!なんと10月はプラレール新製品ありません!!!(泣)
ということで必然と来月の新製品紹介は、事業者限定品が発表されない限りお休みです…
全国の鉄道会社様!プラレール出そうぜ!
情報・画像引用元
タカラトミー公式サイト様
2024年9月 新製品情報ページ
お願い
プラレールは1次ソースが消失している情報が数多く存在しています。
また投稿者の調査・発見・引用した情報にも間違いがある可能性もあります。
情報訂正・削除等のご依頼は、この記事のコメント欄か、投稿者のX(旧Twitter)またはBlueskyアカウント @taniful0408 のDMまたはリプライまでお願いします。(両アカウントID共通で)
また返信が遅くなってしまう可能性が高いですが、LINE VOOMアカウント tanifulの投稿コメント欄にても対応可能です。
その他何かご質問等ありましたらコメント・DMまでお気軽にメッセージをお送り下さい。
この記事を書いた人
最近の投稿
- 2025年1月31日東海道方面【まさかのあの車両が!?】プラレール2月の新製品!
- 2025年1月19日JR西日本話題の製品をじっくりレビュー!プラレール381系やくも混色仕様!
- 2024年11月26日常磐線【クリスマスプレゼントにいかが?】2024年12月のプラレール新製品!
- 2024年11月22日東京都交通局新しく、懐かしく。事業者限定プラレール・東京さくらトラム9000形を見る。
コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。