
皆さまご無沙汰しております。播磨が生み、尾張が育てた狂凡人、杉山英澪です。8月に最新の記事を出してから、早2ヶ月以上が経過しました。一時期はかなりの高頻度で記事を出していたのですが、近頃は記事をろくに出せていません。ライターとしてふりとれに籍を置いているのに……。ほぼ廃線同然の状態だったのにもかかわらず、長きに渡り特許を維持していた(扱いとなっていた)、山梨県の某私鉄に似ていますね(笑)
今回の記事は、私 杉山英澪の近況報告。そして、最近の創作物などについても少々触れますので、どうか最後の方まで拝読してくださると嬉しいです。おそらく泣いて喜びます。
受験勉強で時間が無い!
杉山英澪は現在、来る来年1月・2月に向けて、かなりの時間勉強しています(つまり、お受験)。人生の分岐点とも言えるお受験ですから、気を抜きすぎることは許されません。そのため、必然的にふりとれにおける記事執筆に割ける時間は減っており、執筆中の各記事は、まだ完成を見ていません。
お受験が終わり次第、書き溜めている記事の執筆に着手し、公開していきますのでご期待ください。

杉山英澪の最近の創作物
最近は、以下の3つの架空鉄道をぼちぼち作っています。7月初旬より更新を続けていますが、進捗状況はさほど良くありません。(杉山英澪が得意とする)歴史に関する資料諸々も、ほぼ未完 或いは未着手となっています。
- 播淡電鉄
- 洛海電鉄
- 京陰電気鉄道

播淡電鉄は、兵庫県下の多くの私鉄が合併し誕生した巨大私鉄で、個人的に「兵庫のパシフィック電鉄」と呼んでいます。合併に参加したのは、阪神電気鉄道、山陽電気鉄道、神戸有馬電気鉄道、淡路電気鉄道(淡路鉄道をモデルとしながらも、一部架空)、姫路電気軌道(架空)、播丹鉄道(JR加古川線などの源流。離脱した設定)、播阪急行鉄道、そして津山電気軌道(2001年に吸収)と、非常に多くなっています。

洛海電鉄は、過去に作成してきた「洛海電気鉄道」のリメイク版です。過去に公開した「播阪電気鉄道」の直通先のあの会社です。今までの「洛海」は、いずれも名阪間を結んでいましたが、今回は大阪・名古屋両地区の路線が繋がっておらず、名阪間を直通する列車など、運転されていません。そのような夢の跡を、今回の洛海で表現してみました。

京陰電気鉄道は、かつて作成していた「洛嶺電気鉄道」の完全なるリメイク。しかし、この作品からは、洛嶺には見られた京福電鉄要素は完全に消え失せ、逆に江若鉄道(琵琶湖西岸を走っていた、いわば湖西線の前身)要素が追加されました。「洛嶺電気鉄道」については、以下の通り記事を公開しておりますので、是非ご覧ください。ただし、未完です。

ギャラリー
最後に、最近杉山が撮影した、鉄道に関連する写真をいくつかピックアップ。

こちらは、名鉄常滑線の名和駅付近で撮影したものです。名和周辺は、撮影の名所として有名だそうです。

こちらは、JR東海道本線・笠寺行きの普通列車。列車の行先である「笠寺」とは名古屋市内の駅であり、この写真を撮影した金山駅より、東京方へ2駅。隣街の大府にさえも行きません。

最後に、尾頭橋駅で撮影した名鉄2200系。この近辺はカーブが多く、列車も多く行き交うため、見ているだけでも満腹となるスポットとなっております。

杉山サン、取り敢えずあなたは 勉強して下さい!
どこかで聞いたことのあるようなセリフで、この記事を締めようと思います。有難う御座いました。

- 2025年11月19日東海地方【近況報告】怠慢爆発 架鉄のすぎ〜やま
- 2025年8月18日名古屋鉄道【揺らぐ未来】紆余曲折!名鉄知多新線
- 2025年8月3日その他【名鉄電車】名古屋に次ぐカオスな駅!?〜太田川駅〜
- 2025年7月25日京浜東北・根岸線日の目を見られなかった発メロ「薫風の街」




コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。