
皆さんこんにちは!方向幕量産者です
定期行先表示紹介の前に…
今回は東急大井町線の各停用に運用され、西部に譲渡が予定されている東急9000系・東急9020系の定期行先表示を紹介いたします。

ダイヤは2025年3月15日改正です。
本数については、運転本数の少ない一部の行先のみ記載しています。
各種別の停車駅は以下の通りです。
各停:各駅停車
各停:溝の口、二子玉川~大井町間各駅
定期行先表示紹介
青各停大井町

朝や日中に運転される表示です。青各停と緑各停の違いは高津・二子新地に停車するか否かで、こちらの青各停は、東急田園都市線に乗り入れて運転します。朝に運行される列車は鷺沼始発で、鷺沼~二子玉川手前間で東急田園都市線に乗り入れています。
緑各停大井町

全時間帯にわたって運転される表示です。全区間で東急大井町線を走行いたしますが、東急大井町線内には高津・二子新地にホームがないため、この2駅を通過いたします。全列車が東急大井町線内始発です。
緑各停二子玉川

終電に大井町始発で1本だけ運転されます。高津・二子新地は通りませんが全区間を東急大井町線で走行するためか緑各停になっています。
青各停溝の口

日中のみ運転されます。急行の後に運転され、東急田園都市線高津・二子新地に停車する列車の間隔が空いてしまうので運転されます。
緑各停溝の口

全時間帯で運転されます。全区間で東急大井町線を走行いたしますが、東急大井町線内には高津・二子新地にホームがないため、この2駅を通過いたします。全列車が東急大井町線内始発です。
青各停鷺沼

夜間に運転されます。二子玉川発車後に東急田園都市線に乗り入れ、そのまま鷺沼まで走行します。鷺沼には半蔵門線の車庫のほか、東急大井町線の車両の車庫もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?東急6020系6050番台とは違い、しっかり違いが別れていていいですね。
次回予告
次回は、東武スカイツリーラインを中心に東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線にも乗り入れる東武50050形のフルカラーLEDの定期行先表示紹介をします。お楽しみにー


コメント ご意見やご感想等お気軽にどうぞ。