まとめ・考察

夜行列車の需要について考える~前編~

石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」の始まりのフレーズ〝上野発の夜行列車おりたときから 青森駅は雪の中〟は非常に有名で、青森駅のモニュメントでも流れるほどの名曲となっています。しかし、この歌詞にあるような「夜行列車」は現在、上野駅では見るこ...
駄文

はじめましてのごあいさつ

皆さんはじめまして。この度ブログの執筆を始めてみる冬水です。ぱっと見「ふゆみず」と読みそうですが正しくは「とうすい」ですので以後お見知りおきを。自己紹介名前は冒頭の通り「冬水」です。SNSで使う名前を考えていた時に某ポケットのモンスターのカ...
東京都交通局

【祝・開業33周年】都営12号線ガイド2024

どうも、都営オタク中沢です。本日…2024年12月10日、都営大江戸線(12号線)が開業33周年を迎えました!!さらに二日後の12日には全線開業24周年を迎えます!!本当におめでとう!!ということで、今回はそんな大江戸線とその仲間たちについ...
もっと

【閑古模型、ふりとれ初投稿!】ついでにお気に入りの模型紹介

はじめまして、閑古模型です。自分の模型屋を開くことを夢見る高校生(08世代)です。既にTwitterやYoutubeなどで活動していましたが、この度Freedom Trainに参加することになりました。改めて、よろしくお願いします。主に近鉄...
関東甲信越

プラレールで可動式の方向幕を作ってみる 【改造プラレ製作記その1】

はじめにこんにちは、ご無沙汰しております。本記事ではタイトルの通り実際に動く方向幕をプラレールサイズで作ってみます。(解説、動作だけ見たい方は下の章まで飛ばしてください)※注意事項 このブログに載せることを想定していなかった写真が多く含まれ...
まとめ・考察

いつもの電車に「クレジットカード」で乗れるってホント?調べてみた

近年、電車の乗り方に新たな「革命」が起こっていることは知っていますか?今回の記事では12/4よりクレジットカード決済での乗車に対応した横浜市営地下鉄についてのレポートと、その他対応済の鉄道会社とこれから対応する鉄道会社についてまとめてみまし...
記事

【祝!登場20周年!】東西線を駆け抜ける朱色のあいつをサクッとまとめてみた!

どうもお久しぶりです。すじれもです。今回は東西線を駆け抜ける朱色について語ります。なんせ投稿日(12/7)で20歳を迎えるらしいですのでね。おいおいスジ鉄捨てたのかって思った方、ご安心ください。最後に朱色の運用をちょっと話して終わりますので...
東京都交通局

【必須事項】コミケ初参加勢必見!オススメの向かい方!!

皆さん、こんにちは!最近寝不足気味で困ってるもりや。です。もちろん原因は朝買ったエナドリが残っているためなんですが…そんな話をふりとれの仲間たちとしていたらあっという間にやってきてしまいました、コミケが。そんなコミケ参加数自称ふりとれメンバ...
関東甲信越

【2日目】方向幕量産者の夏休み旅行記〜長野編〜

皆さんこんにちは!テスト真っ最中の方向幕量産者ですさて今回は前回に引き続き長野編2日目になります!それではどうぞ!長野総合車両センターへ皆さんおはようございます!長野2日目です!朝は早起きして長野総合車両センターにやって来ました。そばをしな...
山手線

都心に拡大するワンマン運転!ワンマン運転を基にひも解く「JR東の考え」とは?

こんばんは、鶴川です。私事ですが、だいたい1か月前に誕生日を迎えまして…それと同時に、もう今年も終わるんだなぁと感じるのがこの時期の恒例となっている自分がいる…今年もあと1か月切りました。頑張りましょうね、みなさん。いよいよ来週は例年ですと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました