乗り鉄

【東北旅行】方向幕量産者のキュンパス旅行記 1日目

皆さんこんにちは!方向幕量産者です。キュンパスとは?キュンパスはJR東日本が発売していた切符で、1日用・2日用の二種類が発売され、JR東日本の全線・青い森鉄道線・いわて銀河鉄道線・三陸鉄道線・北越急行線・えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間...
記事

【自己紹介】こづるしんでんってどなた?

初めまして。まともにネットで文章を書いたことがないこづるしんでんです。ちなみに最寄りは小鶴新田ではないです() 響きがかっこよかったからです。以後よろしくお願いします。自己紹介こんにちは! こづるしんでんです。上で小鶴新田住みではないと言い...
まとめ・考察

【ついに運行開始!】京成電鉄のニューエース3200形に乗ってきた!

みなさんお久しぶりです。絶賛テスト期間の月波さんでございます。(記事書くなよ!とか言う声は無視無視)いや〜ついに来てしまいました。京成電鉄のニューエース、3200形の運行開始日、2/22が。ということで朝、さっそく乗ろうと思ったんですがね。...
その他

姫路モノレール廃線跡を歩く

{6月7日 最新の情報を加筆しました。}どうも、めいかです。某サイトの閉鎖以来の記事です。久しぶりすぎてwordpressの扱い方を忘れて禿げそうになりながら書いてます。「姫路市交通局モノレール線」みなさんも聞いたことがあるかもしれません。...
記事

新たにライターになったのはこの男~!!!!

どうも、はじめましての方ははじめまして。この度新たにライターとして加入した「めいか」です。某サイトで活動していたこともあるので見覚えがある方もいるかもしれません。関西圏の話題や架空鉄道のお話、いろんなお絵かきを中心にぼちぼち投稿していきます...
まとめ・考察

【ハイスペック相鉄車】大手私鉄各社の「LED方向幕」を見比べてみよう #2

どうも皆さんこんにちはナオテツでございます。お待たせ致しました。今日も今日とて大手私鉄各社の最新型車両の「LED方向幕」を見比べていきます。今回の記事は前回の記事の後編(というかパート2)となっています。この企画の概要などについてはそちらを...
架空鉄

【架空鉄・洛嶺電鉄制作記 #1】洛嶺電鉄の構想

かつて栄華を誇っていた京福電気鉄道。そんな京福電気鉄道も、今は嵐山エリアで呑気に走る路面電車を運営しています。「京福電気鉄道の最盛期、いや、それを超えるような架空鉄道を作ってみせる。」そんな思いを胸に、この「洛嶺電鉄」を作成します。
京浜東北・根岸線

【2025年ダイヤ改正】E233系1000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第10弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回は、京浜東北・根岸線を走行するE233系1000番台です。ダイヤは2025年3月15日...
その他

「漢字は簡単だけど読めない」難読駅名をふりとれ編集部に聞く!

2月中に出すとか言ってたのに最終日になってました。もりもりくんです。今回は自分の鉄道知識向上も兼ねて、「漢字は簡単だけ読みにくい」準難読駅名的なやつを、ふりとれ編集部の皆さんに聞いてみました。どんな駅名が該当するの?まずは簡単な説明から入り...
中央本線(首都圏)

【2025年ダイヤ改正】E233系0番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第9弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。みなさんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは今改正よりグリーン車がサービス開始する中央・青梅線を中心に五日市線・...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました