記事

【祝開業20周年】つくばエクスプレスの歩んできた歴史とは?

みなさんこんにちは。きみまるです。本日はついに開業から20周年を迎えた東京と茨城のアクセス手段として栄える路線、つくばエクスプレスの歴史を見ていきたいと思います。路線データ歴史がメインなので軽く触れておきます。快速など優等種別も存在し利便性...
京成電鉄

浅草線直通系統北千葉線化計画【勝手に塗装変更シリーズ】

どうも、北千葉線だいすき中沢です。2週間ぶりの記事ですね、お久しぶりです。さて、早速ですが前回の記事を思い出してみましょう…もしかして、またやるんですか?なかざわまあ、そういうことだな!ということで、今回は4直の電車を北千葉線の色に塗るお遊...
まとめ・考察

【新潟のELラストラン!?】ありがとうEL号について考えてみた

こんにちは、こづるしんでんです。先日の秋の臨時列車のプレスリリース、皆さんはご覧になりましたか?スギ花粉さんがまとめてくれているので、ぜひチェックしてみてください。そんな中、面白い列車が運転されることになりました。(タイトルからモロバレです...
記事

2025秋の臨時列車速報!〇〇とは今秋でお別れ!?

どうもどうも。そろそろ溶けそうなスギです。昨日(8/22)、2025年の秋の臨時列車の運行概要が発表されました!今回の記事では、その内容についてまとめていこうと思います!! 本日もよろしくお願いします。東北地区まずは東北地区です。東北地区で...
その他

【乗車レポ】東急東横線Q SEAT上り一番列車に乗ってきました

はじめにはじめまして。17901と申します。いきなりで恐縮ですが、「東横線 Qシート」と検索窓に打ち込んでみましょう。サジェストとして、それらのワードに続いて「失敗」とか「いらない」といったようなどこか不穏なワードが出てくるものと思います。...
まとめ・考察

【杜の都のグリーン】仙台市地下鉄図鑑#01 3000系

こんにちは。こづるしんでんです。他の方もやっていたので絶賛便乗。車両図鑑シリーズです。仙台市営地下鉄を走る車両たちを紹介する、「仙台市営車両図鑑」。第一弾である今回は、去年10月に営業運転を開始したばかりの南北線3000系について紹介してい...
まとめ・考察

【常磐ホームトレイン】仙台都市圏での着席保証サービス一考

特急イブニングウェイ号の乗車記の最後に意味深な記述を入れて記事として出してから早1ヶ月半。相変わらず遅筆には定評のあるびゅうです。いやいくらなんでも遅すぎるでしょ……。ということで今回は「イブニングウェイ」の登場を踏まえて今後仙台都市圏にお...
名古屋鉄道

【揺らぐ未来】紆余曲折!名鉄知多新線

日本一カオスな駅とも称される名鉄名古屋駅には、様々な方面へ向かう列車が発着します。岐阜、豊橋、犬山、新鵜沼、津島、中部国際空港、河和……。そのようななかで、あまり目立たないのが、「内海うつみゆき」です。内海駅は、南知多町に所在し、その町名か...
九州

【アクセス向上】福岡市地下鉄 国際空港延伸の可能性はあるのか

ご無沙汰してます。ふぺです。数ある福岡市地下鉄の延伸計画のうち、前回紹介した長者原延伸と共に有力とされているのが「国際空港延伸案」というもの。もしこの計画が採用された場合、博多駅から福岡国際空港へのアクセスは格段に向上するわけですが、実際に...
JR東日本

成田空港アクセスルートのA・B・C案

序 章どうもどうも、北千葉線レポート動画の編集を担当しましたゴハチさんです。ご覧になられていない方は一番下に動画のURLが貼ってあるので、そこから見てください。編集頑張ったからみんな見てくれ頼む…さて、そんな北千葉線と共に語られる、いや、な...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました