まとめ・考察

横浜市営地下鉄ブルーライン2025年ダイヤ改正を沿線民が解説!

2025年9月17日、11月1日に横浜市営地下鉄のダイヤ改正を実施することが発表されました。この記事では、ブルーラインの方に焦点を当ててサラッと見ていきます。主な改正内容1.増便現行ダイヤでは4分40秒な朝ラッシュ時間帯の運行間隔を、4分3...
まとめ・考察

【何が来る?】左沢線キハ101系の置き換えを考察してみた

キハ101の置き換え迫る左沢線。EV-E801か?それともHB-E220か?両方を比較し、将来どうなっていくかを考察します。
JR東日本

【おおまわらー必見!】小山駅改札内で食事をとれる場所全紹介!

小山駅とは東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線が集まるターミナル駅。いわゆる“大回り乗車“で鉄道旅をする場合は、乗換で使うことがそこそこあるのではないかと思います。水戸線にてしかし本数が少なめの路線が多いため、20~60分程度の待ち時間が発...
記事

【矢切の戦歴-06】夏コミの振り返りと今後の展望【矢切の裏話-10】

お久しぶりです!矢切ディスカッション「作画担当」西新宿 御堂です!Q.名前変わった?A.ウーン、変わったと言うか…まあ追って説明します…はい、ということで!コミックマーケット106お疲れ様でした!!(1ヶ月延)色々ありまして、今回の夏コミが...
京阪神

【Bトレインショーティー】近鉄30000系を見ていく!!【Bトレ探見 #6】

どうも、閑古模型です。 今回は、近鉄30000系のBトレを見ていきます。実車デビュー当初の塗装 近鉄30000系は、1978年に登場した二階建て車両を含む特急車です。登場時から、大部分の標準軌路線の特急で運用されました。10100系とは異な...
北総鉄道/住宅・都市整備公団

浅草線直通系統北総鉄道化計画【勝手に塗装変更シリーズ】

どうも、北総だいすき中沢です。さて、以前こんなことをやりましたが…↓千葉ニュータウン鉄道をやったなら、北総鉄道も忘れてはいけませんよね????ということで今回は4直の電車を北総鉄道にするお遊びをします。いわゆる"勝手に塗装変更シリーズ"って...
小田急江ノ島線

【考察】なぜ小田急江ノ島線の快速急行は運休するのか

※本記事で述べている考察は、あくまで筆者自身の見解であり、所属している組織の見解、また小田急電鉄の公式見解ではありません。ご留意ください。本記事の内容に関して小田急電鉄等関係各所に直接問い合わせることはご遠慮ください。はしがきこんにちは。好...
JR京都線

【何でも似合うな】E653系をいろんな列車に充当させて塗装を変えてみた

※この記事は、2024年2月。2024年2月に私が以前在籍していた団体で投稿した記事のコピペです。当時の状況を基に楽しんでください。最近何かと話題のE653系最近、何かと話題に出がちなE653系。※実車が出てくる前のイメージ先日も、新潟駅開...
記事

Youは何しに東金へ?赤い6両編成が東金線にやってきた!

その予告は唐突にどうも。スギです。今緊急で記事書いてるんですけども(言いたかっただけ)、今日(9月10日)成東駅にこんな掲示があったんですよね。さて、代走です。確かに突発代走は今までにもあったんですよ。ただし!今回は予告されてます。しかも今...
まとめ・考察

【超・ショートカット!?】都心直結線とは?

皆様お久しぶりです。月波さんです。今回は久しぶりに京成京急の話に戻って来ようかなと思ったのですが、ふりとれには京成京急に強い方がいますからね。果たして自分になにかやれるものはないかなぁ・・・なんて思っていたのですが、そういえばこれについて話...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました