関東甲信越

山手線

こづるしんでんのキュンパス旅行記

こんにちは。こづるしんでんです。最近は水曜3時に投稿する癖がつきました。(いつまで続くかな......)今回は、キュンパスを使っての日帰り鉄道旅の紹介をしたいと思います果たして今回はどこへいくのでしょうか。お楽しみに〜キュンパスとは?新幹線...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系7000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第15弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは、りんかい線・埼京線・川越線・相鉄線を走っており、E233系列で唯一セ...
飯田線

まだまだ活躍?長野211系を見てみる。その② N300編成(3000番台、高崎転属車)

「こんばんは。鶴川です。とっくに年も明けまして1月が終わろうとしています。はやいです。はやすぎます。」…と冒頭に書いてあった、ということはこれ1月中に書く予定だったっぽいですね…約2か月の遅延を経て公開。記事書く時間なかったマジで…ごめんな...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系6000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第14弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは2026年からワンマン運転が予定されているE233系6000番台です。...
関東甲信越

丁度1年前、幻の駅「谷田」に初めて電車が停まった日

​───次はー、谷田ー、谷田です。2024年3月20日に何があったのか?2024年3月20日、この日は北総鉄道による素敵なイベントがありました。それは、北総線の北初富〜小室間開通45周年と公団線の小室〜千葉ニュータウン中央間開通40周年を記...
記事

【ついに営業開始】中央線グリーン車の混雑率を調査してみた ~夕ラッシュ編~

こんにちはろー!さいぱるです! 2025年3月15日といえばダイヤ改正の日ですね。本改正の目玉といえば、やはり中央線快速のダイヤ改正、その中でも普通列車グリーン車の有料化であると思います。この記事では、改正後初の平日(3月17日)夕ラッシュ...
中央線快速電車

【停車駅パターン紹介】#1 成田エクスプレス(2025年版)

こんにちは。こづるしんでんです。突然ですが、停車駅パターン紹介、というシリーズをなんとなく思い付いてしまいました。いきさつを知りたい人はこちら。鉄道madを聞いていると、首都圏の特急には様々な停車駅パターンがあることを知ったんですよ。これは...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系5000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第13弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に…今回紹介するのは、2024年ダイヤ改正で千葉県を騒がせたE233系5000番台です。ダイヤ...
東日本

【東日本大震災から14年】仙石線の被害と3353Sの奇跡

東日本大震災から14年。特に被害の大きかった仙石線で起こった「奇跡」とは...
再現鉄

【2025年ダイヤ改正】E233系3000番台で表示される定期表示【定期行先表示紹介第12弾】

こちらは2025年3月15日改正版です。2024年3月18日改正版は以下の記事よりどうぞ。皆さんこんにちは!方向幕量産者です。定期行先表示紹介の前に...今回紹介するのは、南は伊東、北は前橋・宇都宮まで足を伸ばす、E233系3000番台です...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました